環境省が公表した今年のスギ・ヒノキ花粉の予測によると、東北や関東、甲信、北陸、東海地方などでは例年よりも花粉量が多くなると予想されている。飛散時期は、全国的に例年並みとなる。
(参照:兵庫医科大 アレルギー性鼻炎のメカニズムを解明)

Photo:Pollen Explosion By dogfrog
昨年春と比べると、スギ・ヒノキ花粉総飛散量は四国地方及び九州地方で少なくなると予測されているが、その他の地方ではやや多くなる見込みである。気象情報会社のウェザーニュースによると、昨年の夏は晴れて暑い日が多かったため、今年の花粉飛散量は増えるという。飛散時期は関東や東海、四国、九州地方では遅くなる見込みではあるが、その他の地方ではやや早くなり全国的には例年並みと予測されている。
千葉県ではスギ花粉飛散量が昨年の1.3倍程になると予測を発表。外出時はマスクやメガネを着用し、洗濯物は屋内に干すなど花粉症予防対策が必要となってくる。